はんこ屋さん21の電子印鑑作成サービスは、オフィス文書や電子契約などの電子書類への捺印をしていただける印影データ(画像)を作成するサービスです。
彫刻印鑑からの複製などを行わない、オリジナルデザインの印影をおつくりいたします。
● 用途に合わせて電子印鑑をおつくりいたします |
![]() | ![]() |
書体:篆書体・古印体・印相体の3種類から選択できます。 サイズ:角印は24mm、丸印は18mmでデザインいたします。 |
![]() | ![]() |
書体:楷書体・古印体・篆書体・印相体・行書体の5種類から選択できます。 サイズ:苗字タイプは10mm、姓名タイプは16.5mmでデザインいたします。 |
![]() |
1つの電子印鑑印影で朱色・濃赤・黒色の3色を作成いたします。 また、電子印鑑の納品は専用のUSBメモリにて行います。 セキュリティを考慮してパスワードを設定し、納品時にパスワード通知書を同梱いたします。 |
● 電子印鑑とは |
【特長1】安全・安心! 彫刻印鑑と同じ工程で作製いたします! | |
![]() | 彫刻する印鑑と同じ制作工程で完全オリジナルの電子印鑑をお作りします。ひとつひとつ手作業でデザインするため、実際の印鑑と同じくお客様だけの電子印鑑となります。よくある質問で「いま使っている印鑑を電子印鑑にできないか」とありますが、当店ではセキュリティ性を保つため複製はおこっておりません。また電子印鑑には実際の実印や銀行印のような「証明機能」はございません。 |
【特長2】デジタルでも鮮やかな印影・使用感を再現! | |
![]() | 透過PNG形式で納品いたします。文字にかぶせて配置した時でも後ろの文字が隠れません。また印刷しても鮮明な印影になるように高解像度で仕上げております。 |
![]() | |
![]() |
【特長3】安心のUSBメモリ納品 | |
![]() | 電子印鑑の特性上、画面キャプチャなどで複製が容易なため、メールやLINEではなくUSBメモリでの納品とさせていただいております。また本商品はパスワード設定をしてのお渡しとなります。 商品お渡しの時にパスワードを書面で通知することで、お客様へお渡し時点までのセキュリティを担保しております。ご使用にあたってはお取り扱いに十分ご注意ください。 |
● 電子印鑑 活用のポイント |
業務で捺印する認印を電子印鑑に置き換えることで、業務の効率化やコストカットなどに効果的です。
【Point 1】印刷代、輸送代などのコストカット! | |
![]() | 日常的な書類業務であれば、プリント代・製本代・印紙代・輸送代など従来の業務にかかっていた費用を大幅に削減することができます。 また、製本や封入・発送業務、印刷した書類に捺印→スキャニングしてのデータ化などにかかっていた作業時間が短縮されます。 1通だけをみるとそれほど負担の感じられないコストも、1ヶ月や1年単位でみると生産性を大きく下げてしまう要因となります。電子印鑑を使っての電子化を是非ご検討ください。 |
【Point 2】作業効率アップで在宅ワーク推進! | |
![]() | ここ最近日本でも広がりを見せる在宅ワーク・リモートワークですが、仕事を行う上で捺印業務が避けて通れません。 認印程度のなつ印であれば、電子印鑑に置き換えることでいわゆる「はんこ出社」のようなことをする必要なく在宅ワークを継続できます。 また電子ファイルをやり取りすることで郵送にかかっていた時間や、上司や担当者から承認をもらうのにかかっていた時間などを短縮することができます。 |
【Point 3】ペーパーレス化で保管スペース圧縮! | |
![]() | プリントした紙文書はファイリングし、あとから見つけられるように整理整頓して保管しなければなりません。 電子化することで保管に必要な場所はなくなり、また書類が必要な時にはPCで検索でき、すぐに目的の文書ファイルが見つかります。 ファイルイング作業や書類の整理整頓、管理に必要な労力や時間もなくなり、やるべき仕事に集中することができます。 |
● 電子印鑑のサンプル |
※ 事前確認用サンプルデータでの動作確認は、パソコンでの操作をお願いいたします。
はんこ屋さん21の電子印鑑はExcelやWord、また電子契約サービスでのご利用を想定しています。
ご利用にあたってお客様のお使いのソフトの使用方法については、OS環境やバージョンを当店で再現することが難しいためサポートをすることが困難です。お客様のご用途で問題なく使用できるか、また十分な印刷品質が得られるか事前確認をお願いいたします。
更新日:23/12/01 |